当前位置:论文写作 > 论文怎么写 > 文章内容

日语语言学论文大纲格式范文 日语语言学论文大纲怎样写有关写作资料

主题:日语语言学 下载地址:论文doc下载 原创作者:原创作者未知 评分:9.0分 更新时间: 2024-03-23

日语语言学论文范文

论文

目录

  1. 五、日本語におけるゥチ·ソト文化の研究论文提纲
  2. 四、日语拟声拟态词的认知语言学分析论文提纲范文
  3. 三、从认知语言学原型理论看日语动词的自他性论文提纲格式范文模板
  4. 二、从认知语言学的角度分析日语中以“心”为中心的惯用句意义论文提纲范文
  5. 一、认知语言学视角下的日语助数词语义扩展考察论文提纲范文

汇总了【100个】与日语语言学相关论文提纲,为广大毕业生和职称者推荐日语语言学论文大纲格式范文,解决在校大学生不知道日语语言学论文大纲怎样写等相关问题!

五、日本語におけるゥチ·ソト文化の研究论文提纲

中文摘要

要旨

1- 初めに

1-1 研究の目的と意義

1-2 国内外の先行研究及び本論文の斬新さ

1-3 研究の方法

2- 理論基礎

2-1 言語と文化の関係

2-2 認知言語学の理論

3- ウチとソトの日本文化

3-1 日常行為の表現

3-1-1 祭りから見るウチとソトの日本文化

3-1-2 旅行から見るウチとソトの日本文化

3-1-3 家屋構造からみるウチとソトの日本文化

3-1-4 内外意識による日本人のコミュニケーション·スタイルの特徴

3-2 ウチとソトの日本文化における原因

3-2-1 地理、歴史的な原因

3-2-2 稲作農耕文化の原因

3-3 ウチとソトの日本文化のプラス影響およびマイナス影響

3-3-1 ウチにおける集団意識

3-3-2 他人への思いやり

3-3-3 「内の者以外は人間にあらず」の思想

3-3-4 コミュニケーションにおける対人恐怖症の発生

4- ウチとソトの日本文化が日本語における表現

4-1 人称代名詞と呼称

4-2 感情形容詞

4-3 願望助動詞「たい」

4-4 思想、意志表現「思う」

4-5 授受動詞

4-6 敬語

4-7 受け身文

4-8 挨拶語

5- 日本語教育現場におけるウチ·ソト文化の導入

5-1 アンケート調査から見るウチ·ソト文化の導入現状と問題の分析

5-2 ウチ·ソト文化の導入策略

5-2-1 教師のウチ·ソト文化の導入意識の育成

5-2-2 教育現場におけるウチ·ソト文化の導入のエントリー·ポイント

5-2-2-1 語義教育におけるウチ·ソト文化の導入

5-2-2-2 語構教育におけるウチ·ソト文化の導入

5-2-2-3 語用教育におけるウチ·ソト文化の導入

5-2-3 教材の改善

5-2-4 学生への導き

6- 終わりに

6-1 まとめ

6-2 今後の研究課題

参考文献

謝辞

四、日语拟声拟态词的认知语言学分析论文提纲范文

要旨

摘要

はじめに

1 先行研究

1-1 先行研究と問題点

1-1-1 オノマトペと音象徴(Sound Symbolism)

1-1-2 オノマトペと多義性

1-2 分析手法及び研究課題

1-3 研究意義

2 オノマトペと意味拡張

2-1 多義オノマトペとは

2-2 意味拡張の発生

2-2-1 カテゴリー拡張と動機付け

2-2-2 五感(生理基盤)さらに共感覚の位置づけ

2-3 オノマトペの多義分析

3 擬音語·擬態語の両域で機能するオノマトペ

3-1 「がたがた」の意味拡張

3-1-1 「がたがた」の意味記述

3-1-2 「がたがた」の意味分析

3-1-3 まとめ

3-2 「ばらばら」の意味拡張

3-2-1 「ばらばら」の意味記述

3-2-2 「ばらばら」の意味分析

3-2-3 まとめ

3-3 まとめ

4 擬態語のみ機能するオノマトペ

4-1 「しょぼしょぼ」の意味拡張

4-1-1 「しょぼしょぼ」の意味記述

4-1-2 「しょぼしょぼ」の意味分析

4-1-3 まとめ

4-2 「ふわふわ」の意味拡張

4-2-1 「ふわふわ」の意味記述

4-2-2 「ふわふわ」の意味分析

4-2-3 まとめ

4-3 まとめ

5 創造性に基づく創造的な意味転用

終わりに

参考文献

谢辞

履历

论文发表

三、从认知语言学原型理论看日语动词的自他性论文提纲格式范文模板

谢辞

中文摘要

外文摘要

0 序章

0-1 先行研究の整理

0-2 本稿の研究対象と目的

0-3 本稿の研究理論

0-4 本稿の構成

第一章 自他動詞の通説の形成及び伝統的な自他研究

1-1 近世の自他研究

1-2 自動詞と他動詞の通説の形成

1-3 伝統的な自他研究

1-3-1 形態上動詞の自他対立

1-3-1-1 従来の研究

1-3-1-2 従来の研究の問題点

1-3-2 構文上動詞とヲ格との結付き

1-3-2-1 従来の研究

1-3-2-2 従来の研究の問題点

1-3-3 ヴォイスの面で動詞の自他と受身との関係

1-3-3-1 従来の研究

1-3-3-2 従来の研究の問題点

第二章 本稿の研究理論:認知言語学

2-1 認知言語学のアプローチ

2-2 伝統的な範疇観と認知言語学プロトタイプ論の範疇観

2-3 認知言語学プロトタイプ論から伝統的な自他研究の欠点をみる

第三章 認知言語学プロトタイプ論から動詞の自他を見直す

3-1 意味の側面から動詞他動性の連続性をみる

3-1-1 動作主の「意図性」による動詞分類の試み

3-1-1-1 対象物に積極的に働きかけてゆくもの

3-1-1-2 対象物への働きかけ性が弱いもの

3-1-1-3 対象物への働きかけ性がないもの、あるいはむしろ働きかけを受けるもの

3-1-2 動作主が「意図性」を持たない動詞

3-2 他動性と形態上の自他対立

3-2-1 「預かる―預ける」類

3-2-2 「垂れる―垂らす」類

3-2-3 「傾く―傾ける」類

3-2-4 「渡る―渡す」類

3-2-5 「変わる―変える」類

3-3 他動性と能動―受動の対立

3-3-1 意味要素が引き起す他動性と能動―受動の対立の連続性

3-3-1-1 対象物に積極的に働きかけてゆくもの

3-3-1-2 対象物への働きかけ性が弱いもの

3-3-1-3 対象物への働きかけ性がないもの、あるいはむしろ働きかけを受けるもの

3-3-2 再帰動詞と能動―受動の対立

3-3-3 相互動詞と能動―受動の対立

4 終章 まとめと今後の課題

参考文献

日语语言学论文提纲相关参考属性
有关论文范文主题研究: 关于日语语言学论文提纲范文集 大学生适用: 5000字函授毕业论文、8000字研究生论文
相关参考文献下载数量: 319 写作解决问题: 论文大纲如何写
毕业论文开题报告: 论文提纲、论文目录 职称论文适用: 刊物发表、职称评副高
所属大学生专业类别: 日语语言学课题 论文提纲推荐度: 最新提纲

二、从认知语言学的角度分析日语中以“心”为中心的惯用句意义论文提纲范文

謝辞

论文中文纲要

日本語摘要

正文

参考文献

付録

一、认知语言学视角下的日语助数词语义扩展考察论文提纲范文

摘要

要旨

1 绪论

1-1 研究动机和目的

1-2 相关先行研究

1-2-1 见坊豪纪的研究

1-2-2 松本曜的研究

1-2-3 饭田朝子的研究

1-2-4 李庆祥的研究

1-2-5 王鼎的研究

1-3 研究方法

1-3-1 认知语言学概述

1-3-2 范畴化

1-3-3 隐喻

2 日语助数词「本」的语义扩展

2-1 以范畴化理论来看「本」的原型义及扩展义

2-1-1 助数词「本」范畴的原型义

2-1-2 助数词「本」范畴的扩展义

2-1-2-1 基本形状是细长形的同一种物体

2-1-2-2 从整体上看外观具有细长特征的物体

2-1-2-3 远看时外观呈细长形的人工建造物

2-1-2-4 有生命的物体其身体部位的细长部分

2-1-2-5 卷状及环状物品

2-1-2-6 管状及筒状物品

2-2 从认知语言学的隐喻认知模式来看「本」的扩展语义

2-2-1 无形的轨迹

2-2-1-1 公共交通工具的班次

2-2-1-2 行星的光环,卫星的轨道

2-2-1-3 球类的运动轨迹

2-2-2 戏剧、电影、电视节目、演唱会等演出活动

2-2-3 软件

2-2-4 管状及筒状的容器

2-2-5 电话

3 结论

4 今后的研究方向

4-1 运用认知语言学的其它理论考察「本」的扩展语义

4-2 对「本」以外的助数词的扩展语义展开考察

4-3 扩大采用数据的范围

4-4 将本论文的研究成果应用于教学实践

参考文献

致谢

个人简历

发表的学术论文

以下是日语语言学论文大纲格式范文,看了后定能知晓日语语言学论文大纲怎样写等相关写作技巧.

日语语言学引用文献:

[1] 日语语言学论文选题推荐 日语语言学论文标题怎么定
[2] 日语语言学学论文参考文献 日语语言学专著类参考文献有哪些
[3] 日语语言学论文大纲格式范文 日语语言学论文大纲怎样写
《日语语言学论文大纲格式范文 日语语言学论文大纲怎样写》word下载【免费】
日语语言学相关论文范文资料